目的や状況に応じてシフトポジションを選択してください。

シフトポジションの使用目的について

  • パドルシフトスイッチ非搭載車

シフトポジション

目的および状態

P

駐車またはハイブリッドシステムの始動

R

後退

N

動力が伝わらない状態

D

通常走行

B

急な下り坂など、強いエンジンブレーキが必要なとき

※:

燃費向上や騒音の低減のために、通常はDポジションを使用してください。

  • パドルシフトスイッチ搭載車

シフトポジション

目的および状態

P

駐車またはハイブリッドシステムの始動

R

後退

N

動力が伝わらない状態

D

通常走行

S

Sモード走行(→Sモードでシフトレンジ選択するには (パドルシフトスイッチ搭載車)

※1:

燃費向上や騒音の低減のために、通常はDポジションを使用してください。

※2:

Sモードはシフトレンジを選択することで、加速力やエンジンブレーキ力を切りかえることができます。

知識

リバース警告ブザー

シフトレバーをRに入れるとブザーが鳴り、Rにあることを運転者に知らせます。

レーダークルーズコントロール(全車速追従機能付き)を使って走行しているとき

エンジンブレーキを目的に走行モードをパワーモードにしても、レーダークルーズコントロール(全車速追従機能付き)が解除されないためエンジンブレーキは効きません。(→ドライブモードセレクトスイッチ

急発進の抑制について(ドライブスタートコントロール)

急発進および後退速度の抑制(ドライブスタートコントロール)

警告

すべりやすい路面を走行するとき

急なアクセル操作や、シフト操作を行わないでください。エンジンブレーキ力の急激な変化が横すべりやスピンの原因になりますので注意してください。

注意

駆動用電池の充電について

シフトレバーがNでは、ガソリンエンジンが回転していても駆動用電池は充電されないため、Nで一定時間放置すると駆動用電池の残量が低下し、走行不能になるおそれがあります。

シフトレバーの動かし方

  • パドルシフトスイッチ非搭載車

:パワースイッチがONの状態で、ブレーキペダルを踏んだままシフトレバーのボタンを押しながら操作します。

:シフトレバーのボタンを押しながら操作します。

:シフトレバーのボタンを押さずそのまま操作します。

PとDのあいだの操作は、ブレーキペダルを踏み、車を完全に止めてから行ってください。

※:

シフトレバーのボタンを押す前にブレーキペダルを踏んでください。シフトレバーのボタンを始めに押してもシフトロックは解除されません。

  • パドルシフトスイッチ搭載車

:パワースイッチがONの状態で、ブレーキペダルを踏んだままシフトレバーのボタンを押しながら操作します。

:シフトレバーのボタンを押しながら操作します。

:シフトレバーのボタンを押さずそのまま操作します。

PとDのあいだの操作は、ブレーキペダルを踏み、車を完全に止めてから行ってください。

※:

シフトレバーのボタンを押す前にブレーキペダルを踏んでください。シフトレバーのボタンを始めに押してもシフトロックは解除されません。

知識

シフトロックシステム

シフトロックシステムは、発進時のシフトレバーの誤操作を防ぐシステムです。
パワースイッチがONでブレーキペダルを踏んだ状態でなければ、シフトレバーをPからシフトできません。

シフトレバーをPからシフトできないとき

ブレーキペダルを踏んでいることを確認してください。
ブレーキペダルを踏んだ状態でシフトレバーがシフトできない場合、シフトロックシステムなどの故障が考えられます。ただちにトヨタ販売店で点検を受けてください。
ただし一時的な処置として、次の方法でシフトレバーをシフトすることができます。
シフトロックの解除のしかた:

  1. パーキングブレーキをかける
  2. パワースイッチをOFFにする
  3. ブレーキペダルを踏む
  4. マイナスドライバーなどを使ってカバーを取りはずす
    傷が付くのを防ぐため、マイナスドライバーの先端に布などを巻いて保護してください。
  5. シフトロック解除ボタンを押しながらシフトレバーのボタンを押す
    シフトロック解除ボタンを押しているあいだは、レバーをシフトできます。
エンジンブレーキについて
  • 高速走行時は、通常の車にくらべてエンジンブレーキによる減速感が小さくなります。

  • 強いエンジンブレーキが必要な場合は、シフトポジションをBにしてください。
    Bのまま走行し続けると、燃費の悪化につながります。通常はDで走行してください。

警告

シフトロック解除時の事故を防ぐために

シフトロック解除ボタンを押すときは、必ずパーキングブレーキをかけブレーキペダルを踏んでください。
誤ってアクセルペダルを踏んでいると、シフトロック解除ボタンを押してシフトレバーを操作したときに、車が急発進して思わぬ事故につながり、重大な傷害におよぶか最悪の場合死亡につながるおそれがあります。

Dポジションでレンジ選択するには (パドルシフトスイッチ搭載車)

パドルシフトスイッチの“-”側を操作すると、一時的にレンジを選択する走行へ切りかわります。
シフトレンジを選択することで、エンジンブレーキ力を切りかえることができます。
パドルシフトスイッチの“-”側または“+”側の操作でシフトレンジを選択することができます。

  1. シフトアップ
  2. シフトダウン
    D1からD6レンジのあいだで選択されているレンジがメーターに表示されます。

知識

Dポジションでパドルシフトスイッチの“-”側を操作したとき

走行状態に適したエンジンブレーキ力を得られるレンジにダウンします。

Dポジションでのレンジ選択の自動解除

次のとき、自動的にDポジションでのレンジ選択が解除されます。

  • 停車したとき

  • アクセルペダルを一定時間以上踏み続けたとき

  • シフトポジションをD以外にしたとき

  • パドルシフトスイッチの“+”側を一定時間以上保持したとき

シフトダウン制限警告ブザー

安全や走行性能を確保するため、シフトダウン操作には制限があり、パドルシフトスイッチを操作してもシフトダウンできない場合があります。(このときブザーが2回鳴ります)

Sモードでシフトレンジ選択するには (パドルシフトスイッチ搭載車)

シフトポジションをSポジションにすると、Sモードに切りかわります。パドルシフトスイッチまたはシフトレバーの操作で思い通りのシフトレンジを選択し、運転することができます。パドルシフトスイッチまたはシフトレバーの“-”側または“+”側の操作でシフトレンジを選択することができます。

  1. シフトアップ
  2. シフトダウン
    S1からS6レンジのあいだで選択されているシフトレンジがメーターに表示されます。

知識

Sモードについて
  • S4レンジ以下のとき、パドルシフトスイッチを“+”側へ保持するとS6レンジに設定されます。

  • エンジンの過回転を防ぐために、自動的にシフトアップする場合があります。

シフトダウン制限警告ブザー

安全や走行性能を確保するため、シフトダウン操作には制限があり、パドルシフトスイッチを操作してもシフトダウンできない場合があります。(このときブザーが2回鳴ります)

シフトレバーをS にしても、シフトポジション表示にS が表示されないとき

システム異常のおそれがあります。ただちにトヨタ販売店で点検を受けてください。この場合、シフトレバーをD にしているときと同じ制御になります。

このページは役に立ちましたか?