画面を指で直接ふれて操作します。
タッチ
画面を指で軽くタッチします。画面内の項目を選択できます。

ドラッグ
画面にふれたまま指を動かします。リスト画面や地図画面をスクロールできます。

フリック
画面にふれた指先を素早く払います。リスト画面や地図画面をスクロールできます。

ピンチイン/ピンチアウト
画面にふれた2本の指を広げたり近づけたりします。地図の拡大や縮小を行うことができます。

知識
-
一部の機能において、長押し(画面にタッチし続ける)やダブルタップ(画面に素早く2回タッチする)が必要な操作があります。
-
画面をタッチするときの感度レベルを変更できます。
-
画面のボタンにタッチしたときの応答音出力の有無を変更できます。
-
フリック操作は、標高の高い場所ではスムーズに操作できないことがあります。
-
走行中は操作が制限されます。